1
4月初旬に発売予定のマテリアルズの生地の本のタイトルです。(の、、、の、、、が多くてすみません。気になりますね。)まさにそのものずばりで、今回の本はドレスファブリックのみのご紹介となります。昨年末にお話が決まって(またまたPIE BOOKSさんにお世話になりました)数百枚の生地の撮影、レイアウト、スタイリングページの撮影と、この3ヶ月間は本のことで大忙しでした。やっとわたしの出番も終わり、今頃は印刷所で印刷→製本という段階かと思います。一冊の本が出来上がることになるのですが、ふと考えるとその本というのはマテリアルズのある日の生地のありようが切り取られたものなのだなあ、と。毎日毎日、お店にある生地は少しづつ変化していて、昨日まであった生地も今日はなかったり、、、昨日なかった生地が今日あったり、、、と。お店はまさに生きて呼吸をしているようですね。
と、前置きが長くなってしまいましたが、今日お伝えしたいことは実はここからなのです。今回も本の予約受付をいたします。ご予約をして下さった方々にはささやかなプレゼントをと考えていて、ただいま準備中です。ラッピングペーパーも前回同様にアメリカ製の薄紙にしましょう。柄は、、、マル秘です。うふっ。
ご予約はメールまたはお電話にて、4月10日までの受付になりますので、どうぞよろしくおねがいいたします。(発売は4月11日ころを予定していますが、多少前後することもありますのでまたここでお知らせいたします。)また、発送もいたしますので、遠方の方々もご遠慮なくお申し付けください。お問い合わせなどもお気軽にどうぞ。
mail: ltdtokyo@mac.com
tel: 0422-20-3088
あ、すみません!肝心なこと!以下に。
「ヴィンテージ ドレス ファブリック」PIE BOOKS
定価:¥2310(ソフトカバー)
こんな感じで表紙のシュミレーションなどをやっていました。ものすご〜く楽しかったです。ということで、どうぞよろしくお願いいたします。

と、前置きが長くなってしまいましたが、今日お伝えしたいことは実はここからなのです。今回も本の予約受付をいたします。ご予約をして下さった方々にはささやかなプレゼントをと考えていて、ただいま準備中です。ラッピングペーパーも前回同様にアメリカ製の薄紙にしましょう。柄は、、、マル秘です。うふっ。
ご予約はメールまたはお電話にて、4月10日までの受付になりますので、どうぞよろしくおねがいいたします。(発売は4月11日ころを予定していますが、多少前後することもありますのでまたここでお知らせいたします。)また、発送もいたしますので、遠方の方々もご遠慮なくお申し付けください。お問い合わせなどもお気軽にどうぞ。
mail: ltdtokyo@mac.com
tel: 0422-20-3088
あ、すみません!肝心なこと!以下に。
「ヴィンテージ ドレス ファブリック」PIE BOOKS
定価:¥2310(ソフトカバー)
こんな感じで表紙のシュミレーションなどをやっていました。ものすご〜く楽しかったです。ということで、どうぞよろしくお願いいたします。

▲
by a-materials
| 2009-03-25 00:02
|
Comments(0)
3月28日(土)は、奥のA-thingsにてトーク・イベント開催のため、マテリアルズは夕方5時にて閉店とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
トーク・イベントは川村記念美術館で開催中の「マーク・ロスコ展」についてです。詳細はHPをご覧ください。
トーク・イベントは川村記念美術館で開催中の「マーク・ロスコ展」についてです。詳細はHPをご覧ください。
▲
by a-materials
| 2009-03-14 00:05
|
Comments(0)
マテリアルズのセミオーダーは、季節にこだわる方はほとんどいらっしゃらなくて、年間を通して、お好きな生地でお好きなスタイル。季節も流行も関係なく、ご自分でご自分の流行をつくってしまえる個性のある方たちばかり。素晴らしいお客さまに囲まれて、店主はたいへんに幸せです。
さて、こちらのワンピースはグリーンとブラックの細かい幾何学柄。さりげないけれど近くで見るとよくデザインされた図柄です。このワンピースは4月初旬に発売されるA-materialsの生地の本に登場します。スタイリングを担当して下さった大谷マキさんが選んで下さって形になりました。本のことについては、これからすこしづつお知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。

さて、こちらのワンピースはグリーンとブラックの細かい幾何学柄。さりげないけれど近くで見るとよくデザインされた図柄です。このワンピースは4月初旬に発売されるA-materialsの生地の本に登場します。スタイリングを担当して下さった大谷マキさんが選んで下さって形になりました。本のことについては、これからすこしづつお知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。

▲
by a-materials
| 2009-03-10 22:03
|
Comments(2)
先日お伝えしました、新しいワンピースが仕上がってきました。従来からあったノースリーブのワンピースに6分袖をつけて、裾にはほんのすこ〜しだけフリルをつけてみました。これは自分用として作りましたので、20%ほどのフリルの量ですが、もう少し多くして50%というタイプも用意しました。また、フリルはちょっと苦手、、、という方には、フリルなしのシンプルな袖付きワンピースもできます。スモック風ワンピースよりも、少ない用尺でできますので、生地選びの選択肢も少しは広げていただけると思います。私は渋々地味地味(なあんちゃって、、、ほんとうは年齢相応ですう)なファブリックで作ってみました。まだちょっと寒いけれど、早く着たいなあ〜〜〜




▲
by a-materials
| 2009-03-09 21:50
|
Comments(2)
3月に入ってからというもの、お天気が悪くて気分もすぐれませんね。とはいえ、春のお洋服のことを考えると明るい気分になるというものです。皆さんのオーダーも次々と仕上がって来ていますので、マテリアルズの店内はすでに春です! ささっとご紹介です。
こちらは、わたしも大好きなプリントでオーダーして下さったTさんのブラウス。裾にひもを通していないのでがばっとしてしまいましたが、ひもでもゴムでもお好きなものを選んでいただいて取り付ける予定です。

いつもユニークなオーダーをして下さるMさんのノースリーブトップ。冬はベスト風にも着られますし、春から夏にはこのまま着ても素敵ですね。見返しには別の柄が使われていて、おしゃれ!


こちらは、わたしも大好きなプリントでオーダーして下さったTさんのブラウス。裾にひもを通していないのでがばっとしてしまいましたが、ひもでもゴムでもお好きなものを選んでいただいて取り付ける予定です。

いつもユニークなオーダーをして下さるMさんのノースリーブトップ。冬はベスト風にも着られますし、春から夏にはこのまま着ても素敵ですね。見返しには別の柄が使われていて、おしゃれ!


▲
by a-materials
| 2009-03-04 22:44
|
Comments(0)
1